今日はあえて厳しいことを書きます。現在のjapaneseコミュニティについて感じている私の考えを述べていきます。
決して甘い気持ちでは読まないでください。
[なぜいい記事を書いてもまともに評価されないのか?]
自分の記事はいつも0.5$の価値しか評価されない。あの人はいつも3$以上も評価される。
こう思った人はいませんか?
私はどんなにいい記事を書いても、コミュニティに媚びた人が評価されているように感じます。
特に高Reputation&高SPの人にとって興味のある記事を書き続けている人 or そのような人たちのグループ(内集団)に入っている人たちが評価されているように感じますね。
内集団では互いに高い評価をするけど、外集団(その他の人たち)ヘは低評価しかしない or そもそも評価すらしない。
未だに私はお互いにコメントもUpvoteもしたことが滅多にないSteemitanがいます。
そのような人たちはそちら側の内集団であると薄々感じています。
いい記事を書いて評価を受けるのではなく、人気を取って評価を受けるという事態が生じていると思います。
私はいい記事を書いた人へはもちろん評価をするように不断の努力を払っているつもりです。
しかし、いい記事であるかどうか別にして、互いに高い評価のみを付け合う記事に関しては違います。
そのような記事にはUpvoteすらしたくありません。
具体的に
・内容が薄くてつまらない割には多くのUpvoteがついて、5$くらいの価値がある記事。
・読んでいて、「だから何なんだ」と思う記事。
・いつもその人が書いた記事には同じような人たちしか評価しない記事。
・つまらない割にはよく吟味しないで高い評価をつけた記事。
私は自分をちゃんと評価してくれている人たちに対しては最大限の義理と礼儀を払い、これからも評価していきます。
もちろん他の人のいい記事を評価をしていくのは当然ですが、バイアスをかけずに公平無私な目で評価していきます。
SNSなので、コミュニケーション能力の高い人の方が良いかもしれませんね。それ以外にも皆さんが評価する対象も自由だと思っています。コメントを入れてコミュニティの活性化に努力をする方、支援組織を立ち上げて見えないところで努力する方、Steemitの新規登録に尽力を注いでる方、良い投稿を心がける方など、評価対象はそれぞれ異なり1つではないように思います。
投稿の内容に関しても、良いと感じるものは人それぞれです。
私はjapaneseの方々がポジティブに楽しんでいる雰囲気があれは自ずと人が増えてくるのではないかと思っています。
以前、トップクラスのSteemianに成功の秘訣を聞いたところ「自分のことだけを考えるのではなく、人の為、steemitの繁栄の為に努力を惜しまない人が成功する」そう言っておりました。
Steemitで努力したことは必ず報われるそうですよ。私もまだ模索中でありますが、一緒にsteemitが繁栄するように頑張りませんか?
コメントをありがとうございます。
もちろん私もこれからのSteemitのために頑張っていこうと考えています。
与えられる側(評価されるのを待っている人)よりも与える側(Steemitや人のために尽力する人)で続けていけるように心がけます。
耳が痛い! 私もお菓子とかコーヒーの話を書いています。おいしかったぁ~で終わったりして、、、、、頑張って良い記事を書こうと思います。
無理はしないでください。
こればかりは一朝一夕ではうまくいきませんので。
SNS自体がそういうものなんじゃないかなーと思いますね。開拓者として色々な事に目をつむらなくちゃいけないのかもしれないけど。
いまは成功している人に着いて行く方法が生き残る方法かなと感じます。だから新しく入って来た人も、平凡な記事に教育されてしまう気がしますね。自由があるようにみえて、Japaneseタグに沿った投稿にしないと、newbieのあいだに孤立するかなと。語学力があったり、独力で展開できるものが無いと、そう生きるしかないって感じました。本当はそれじゃダメですよ。
学者さんの日本での研究費に関する問題提起をされる素晴らしい記事がほとんど upvote されていないのを見てこのコミュニティの実力を察してしまいました。理解できないようでは upvote しようがありません。Steemit の CEO の Ned さんが韓国のソウル大学で講演されたようなことは日本では起きないわけです。
今のjapaneseコミュニティは馴れ合いで互いに評価していると思います。
これではいけませんね。
平凡な記事にばかり評価がされているようで、本当にいい記事はあまり日の目をみることがないです。
@torachibiさん、こんにちは! @steemit-jpです。この度はあなたの投稿をJapan Daily Curation #49で紹介させていただきました。
@steemit-jp へのフォローと応援もお願いいたします。皆さんの力で日本のコミュニティをもっと発展させていただきたいと思っています。
紹介してくださり、ありがとうございます!
今日の記事は色々考えさせる記事ですねー。個人的色々申し上げたいことも多いですが、なんで評価されないのか自分で見つけていくしかありません。ただ、提議された問題については共感しています。個人的支援致しますのでがんばってください。
コメントをありがとうございます。
Steemitを続けていくと、色々なことを経験すると思います。
なんで評価されないかは自分で答えを見つけるしかないですね。
前向きに頑張っていこうと思います!
今月からsteemit始めた新参者です!
そうですよね。steemitは広告に依存せずいい記事を評価するっていうことでしたもんね。
今はブログを定期的に書くということに目標がなってました><
いい記事かけるよう頑張っていこうと思います!!
コメントをありがとうございます!
公平無私な目で評価をしていくことが望まれます。
長くSteemitを続けてくださいね^_^
帰省してきた妹が倒れたりしていたので、voteしかできていませんでした…(>_<)
私は正直、プライドが人一倍低い(笑)ので、どうすりゃUpvoteしてもらえるかな?とは考えて投稿したりします。
ただ@torachibiさんファンとしては確かに、
「なんで@torachibiさんの記事これだけの評価なんだ…」
とはよく思います。
(個人的には@katakotoさんファンでもあるので、同様な思いを抱きます)
稚拙な私の考えですが、Steemitに対し
「Facebook、Twitter代わりに稼げるSNS」
ととらえるか、
「ブログをするには、魅力的なプラットフォーム」
ととらえるかの違いがあるかと思います。
私は前者、後者ともに正しいSteemitへの姿勢だとは思います。
現状は確かに後者が押されているとは思いますが、
長期的に見てユーザーが増えた時のことを考えたら、後者の方が有利ではないかな、と。
現状では前者後者が共に評価され共存できる環境作りと、Steemitユーザーの増加が当面の問題かな、と感じています🤔
おっしゃることは良く分かります。
ユーザーが増えて、もっと多様な記事が出てくるのが望ましいです。その方が楽しいですから。
それからせっかく参加したのに、すぐ辞めてしまう人が出ないような対策をみんなで考える必要性もあるとあると思います。
@torachibi さんの仰ることは最もだと思いますし僕もそう感じていましたが、少し別の見方もあるかもしれません。
高Reputationや高SPの人に評価されるような記事を書くと、より高い評価や報酬を受け取ることができる。
これは、steemitの「評価経済」という仕組みの穴とも言えるかもしれません。
ですが、高Reputationや高SPの人は、steemitにおいて長期間に渡り多大なる貢献をしてきたから今の地位があるのではないかと思っています。それは、言葉で簡単に言うほど単純ではなく、本当に長期間、大変な努力の積み重ねによって得られているのではないでしょうか。
そんなsteemitにおける「インフルエンサー」が高く評価する記事というのは、決してsteemitの社会に置いて害悪となる記事ではないようにも思えます。
もちろん、内容がなくて面白くない記事に多数Upvoteがされているのであれば、それはある種問題かもしれませんが、かといって必ずしもそうではないとも思います。
というのも、steemitにおいてコミュニティを活発にさせるためには、これからもっと必ず多くの人の力が必要だからです。
「価値が高く面白い記事だけが評価され、日常的な些細な記事は全く評価を受けない」もしsteemitがこんな社会になってしまったら、新規参入者はsteemitの魅力を理解することなくすぐに去っていってしまうかもしれません。それでは、健全なコミュニティというものは育たなくなってしまうようにも思います。
馴れ合いになって評価が雑になってしまうというのは一つ問題点かもしれませんが、理想だけ追求して人が集まらないのもよくないのではないでしょうか。
長くなりましたが、どう思われますでしょうか?
私は今のjapaneseでは平均的な平凡な記事ばかり溢れて評価され、価値のある面白い記事が見出せないと思っています。
もっと人が増えて多彩な記事が出てくるようになれば自然と変わると思いますが。
現状では1人1人が意識を変えて取り組まないとこのコミュニティは変わらないと思います。
Steemitは仕様上、害悪な記事は出ることがないと信じていますので、無駄な記事はないと思います。
もちろん私は日常系の記事も面白いと思っていますよ。
しかしその多くは差別化されていないので、いかにして個人の強みを生かして独特なものに仕上げるかは個人の問題だと思います。
とても共感しましたので、リツイートさせていただきました!
この問題でやめていった人も何人かみてきましたし、やめたくなる気持ちもわかります。
記事が評価されてるというかアカウントが評価されてる状況ではありますよね。
今自分に出来ることはコツコツ記事書いて発信していくことだけだと思っているので、コツコツ頑張ってます٩(๑•̀ω•́๑)۶
リツイートをありがとうございます!
たしかに現状ではアカウントが評価されているように感じますね。
私もコツコツと投稿を重ねていきたいと思います!
最近はコメントをくれた人にコメントをしにいったりvoteをおしたり良い記事や新しい人と積極的にからむことがなくなってしまいました。
この記事を見て反省をしております
そういう状況になってしまった時は、無理せずにSteemitからいったん離れて休んでみるのがいいと思います。
Steemitに近すぎた為に周りが見えなくなったら、距離を置いて傍観してみるのが有効かと。
@pankunさんがどのような状況かは関知しませんが、もし上記の通りだったらデトックスをおすすめします。
私もそんなモヤモヤを抱えていました。
(現在は以前ほどは感じませんが。)
すごく力を入れて書いたのに全く評価されない。
なぜ、簡単な記事の方が評価が良いのか。
始めたての頃はそうも思っていました。
しかし、少ないとはいえ日本のコミュニティ全員の記事を読むのは大変ですし「読まれる側の努力」というのも必要だと感じたので以前ほどは感じません。
普通のサイトやブログでも、SNSでの発信が肝になって閲覧数が増える事も多くあるのが現実です。
報酬という捉え方がある以上、需要があってこその評価になりますし、コミュニティを広げていくには交流や、盛り上げたりすることも重要なのではないかなと感じています。
「自分が与えられる価値を、自分が価値があると思っているものに与える。」
これが基本的な考え方だと思うので、例えば日常系の記事だとしても、「媚びる」というよりも「記事がウケるためのリサーチ」という意識なんだと思います。
ただ、voteが循環している感じは僕にもあるので、
積極的に色んな記事に目を通したいとは思っています。
初期の私は評価に一喜一憂していました。
今はさほど心が動くことはありませんが。
各人のVoting PowerやSteemitに割ける時間には限界がありますので、全員の記事を正しく評価するのは難しいでしょう。
「読まれる側」は記事を正しく評価する目を養う努力が必要です。
こればかりは経験が必要なので、一朝一夕ではうまくいきません。
これからを盛り上げるためには1人1人が「殻を破る」ことが必要じゃないかと思っています。
新しいことに挑戦するチャレンジ精神とも言えることでしょう。
普段はUpvoteをしない人に興味を持って、こちらからUpvoteとコメントをする。
少しずつ多彩な記事を書いてみるなどです。
私は「与えよ、されば与えられん」を意識して殻を破っていきたいです。
おそらく、もっとSteemitを面白くしていくためには、「コミュニティの外」と連携していく発想が必要なのだと思います。
それは、Steemitで記事を書くことではできません。
なぜなら、SteemitにはSteemianしかいないですし、自ずとSteemitについてのミートアップや関連サービス、Steemianが好む(特にレピュテーションの高い人が好む)内容の記事を書く傾向が高まります。
これは構造上仕方のないことで、そこにいる人たちやコミュニティが悪いわけではありません。
私はできるだけコミュニティの外で、Steemitの話をするなり、Steemitの経済ロジック的な面白い面を紹介しています。
そしてコミュニティ外部の風をSteemitにも入れていきたいと思い、たまに記事にしています。
おっしゃることがよく分かります。
内部だけで盛り上がっても、外部から参加してもらわない限りコミュニティは発展しませんね。
仮想通貨やそれを利用した仕組みが広く認知されたら、一気に盛り上がりそうです。
地道な活動もそうですが、やはりマスメディアの力が鍵だなと思います。
今は、TwitterやInstagramで流行ったものが、テレビで報道される時代なので、Steemitで人気のコンテンツがいつかテレビで報道されるといいなとも思っています。
お恥ずかしい話ながら、私は@torachibiさんより、長くSteemianをやっているのに、Repは全く持って下です。
あれ?これ自信作なんだけどなーと思った投稿が全然評価されないなんてよくあります。
まっ、それはそれで私には良いのかな?好きな事書いてるだけだしと思ってやってます。SNSですから、楽しむ事、一緒に悲しむ事だけ考えています。報酬はあまり気にならないタイプみたいです。
あっ、だからRep上がらないのか(笑)
私にも長い時間をかけて投稿した割には評価されないことがよくあります。
それでも日の目をみるために続けるしかないですね。
いつもどんな記事が評価されるのかを考えているのですが、やっぱり自分の書きたい記事を投稿するのが一番です。
何をもっていい記事か?何をもって貢献しているか?は、哲学のように難しいテーマかもと思うことがあります。
確かに難しいですね。
多くの人が参入して来た時に、この問題の答えはわかりそうな気がします。
ふむふむ。そのあたり、深く聞いてみたかったりもします。
Posted using Partiko iOS
記事の評価ではなく、アカウントの評価だと思ったりもします。記事の観点ではなく、アカウントの観点で、どのようにしたら評価されるか、アカウントの評価が高いと思う人の真似をしてみてはいかがでしょうか?ちなみに私が一番最初に取り組んだことは、SPを増やすことです。
そうですね、SPを増やすことは大事です。
色々と模索中ですが、始めたころの原点に戻って活動をしていきたいと思っています。