You are viewing a single comment's thread from:

RE: 議論系記事 〜 Steemit内格差について

in #japanese6 years ago

私もそんなモヤモヤを抱えていました。
(現在は以前ほどは感じませんが。)

すごく力を入れて書いたのに全く評価されない。
なぜ、簡単な記事の方が評価が良いのか。
始めたての頃はそうも思っていました。

しかし、少ないとはいえ日本のコミュニティ全員の記事を読むのは大変ですし「読まれる側の努力」というのも必要だと感じたので以前ほどは感じません。

普通のサイトやブログでも、SNSでの発信が肝になって閲覧数が増える事も多くあるのが現実です。

報酬という捉え方がある以上、需要があってこその評価になりますし、コミュニティを広げていくには交流や、盛り上げたりすることも重要なのではないかなと感じています。

「自分が与えられる価値を、自分が価値があると思っているものに与える。」
これが基本的な考え方だと思うので、例えば日常系の記事だとしても、「媚びる」というよりも「記事がウケるためのリサーチ」という意識なんだと思います。

ただ、voteが循環している感じは僕にもあるので、
積極的に色んな記事に目を通したいとは思っています。

Sort:  

初期の私は評価に一喜一憂していました。
今はさほど心が動くことはありませんが。

各人のVoting PowerやSteemitに割ける時間には限界がありますので、全員の記事を正しく評価するのは難しいでしょう。

「読まれる側」は記事を正しく評価するを養う努力が必要です。
こればかりは経験が必要なので、一朝一夕ではうまくいきません。

これからを盛り上げるためには1人1人が「殻を破る」ことが必要じゃないかと思っています。
新しいことに挑戦するチャレンジ精神とも言えることでしょう。

普段はUpvoteをしない人に興味を持って、こちらからUpvoteとコメントをする。
少しずつ多彩な記事を書いてみるなどです。

私は「与えよ、されば与えられん」を意識して殻を破っていきたいです。