年越しそば禁止令(Japanese)

in Hive JA11 days ago

毎年、年末年始は私の実家に帰省するのが恒例となっていましたが、今年は帰りません。

今年は長男が受験を控えているからというのが一番の理由ですが、それを理由に帰省しなくて済んだことに、ホッとしている自分がいることに気づきました。

実家への帰省がいつから億劫になったのか・・・思い当たる理由はいくつかありますが、一番は大きな原因は「年越しそば」問題な気がしています。ここ数年、12月31日の夜は「年越しそば」をトリガーに母の機嫌が悪くなり、年越しの瞬間はへとへとに疲れていることが多かったのです🤣


母は毎年、彼女自身は特に食べたくもない年越しそばを、「食べたい」という父や弟たちのために用意していました。ただここ数年は親族が増えた上に食べる人もいれば要らない人もいて、何人分作ればよいのかもよく分からなくなり、それがストレスになっていたのだと思います。

私は少し前から年越しそば周りには不穏な空気を感じていて、母には「要らない」「作らなくてもいいんじゃない?」と言っていましたが、「だって食べたいっていう人がいるから」と言って聞きませんでした。


そんなわけで、毎年母はイライラしながら年越しそばを作っていました。しまいには「私だけがずーっと動いてる。全然座れない!」などと言い出すので私もそれがストレスになり、ついに昨年は「年越しそば禁止令」を発令しました。

「発令」といっても、前日くらいから「年越しそば要らない!」「大晦日の夜なんてどうせお腹いっぱいだし」「食べたい人が作ればいい」と、父や弟に聞こえるように繰り返し、「今年は蕎麦はナシ」という雰囲気を作り出し、諦めさせるというものです😅

昨年はその作戦が功を奏し、年越しそばはナシとなり、平和に年を越すことができました(?!)


ただ年越しそばの件が解決しても、次は何がトリガーになるか分かりません。(年越しそばの前は確か「布団」が火種だったし)。

年末年始に実家で過ごす人数が増えると母の負担が増え、それが爆発の原因になっていることは明らかなのですが、「私がやるから座っていて」と言っても座っていない母なのでどうしようもないんですよね・・・

私たちが帰らないことで母の負担を増やさなくて済むし、私も私で、母の機嫌を気にして立ち回る必要もないし。


年末年始は帰らない。お互いこれが楽なのでは?!と、気づいてしまった今年の年末年始でした😅大晦日は母にLINEしましたが、今年も年越しそばはナシだったみたいです。

Sort:  

年越しそばのせいか。。確かに大変そうですね。全員食べればいいんじゃん。全員食べるかなし。笑
Anyways, I hope you have a good year ahead, since you weren’t stressed. 😅
あけましておめでとうございます🎍

あけましておめでとうございます⛩
そうなんですよねー でも、何だかんだお腹がいっぱいで食べられなかったり、子どもも多いので「食べる」と言ったのに「やっぱり要らない」となったり・・・ 年越しそばがないほうが平和みたいでした👼

おめでとうございます。ちょうどお正月の食べ物について書いたので、とても楽しく読ませてもらいました。

トリガーが年越し蕎麦というのは、ご本人も周りもやっぱり気を遣いますよね😢決まりごとだし、無くしちゃえば楽なのにーという習慣がどこのお家もたくさんあるんだろうな〜。息子さん、お受験なのですか!?もうそんなに月日が経ったのだと実感しました。風邪などひかずに受験シーズン無事に終わることを願っています。

この記事を書きながら、今年の年末もし帰省するなら「緑のたぬき」とかカップ蕎麦を買って行ってあげようと思いました🤣

そうなんです、長男12歳になりました・・・はやいものですね。
koto-artさんもカナダの冬、寒さが厳しそうですが暖かくして過ごしてください!

私は実家暮らしの妹に、準備と片付けが大変なんだからね!ってブチ切れられたことあります😅。忘年会を実家でやっていたんですが、迎える側は大変なんですね。でもやっぱり集まりたいとゆう気持ちはみんなあるので、お皿が紙皿になったり、だんだん簡略化されて最近は外食になりました。落としどころが見つかると良いですね。

集まりたい気持ち・・そうですよね。私も祖母の家(メタバースに再建したいやつ)がなくなってからは親戚が集まる場所がなくなってしまって、それが凄く残念です。性格上、私は「面倒だから帰らない」となりがちですが、母の負担を減らしつつ皆で楽しく過ごせる年末年始がやっぱり理想ですよね😅

外食は良いアイデア!年越しそばもカップ蕎麦にしようと思ってますw

カップ蕎麦むしろ最高😆パンが好きで、おせちも良いけど今はパンが食べたいです。美味しいものも良いけど途中でジャンクなものはさみたいです

明けましておめでとうございます。
実家問題、色々ありますね。
まぁ実家側の気持ちから言うと、せっかく帰ってくるんだから、正月いるんだからって言うのはありますね。
こどもサイドから言わすと「やるのはアンタが好きだからやってんじゃん」なんですけど(笑)
ウチの実家の場合ですが。
オカンが元気で、私もまだ子供だったころ、正月は父親の兄弟姉妹が母の作るおせちを平らげにやって来ていました。作って食べさせるのが好きな母なのですが、兄弟姉妹たちは自分たちで持ってきたお土産を母に渡さず自分たちで平らげ、実家の甥姪(これ私たち姉弟:うちの親はいとこ達にお年玉あげていました)にはお年玉も渡さず、食べ散らかして行くのが毎年の定番でした。
家には祖父母もいたのですが、祖父母も歳をとってきたころ、母も我慢の限界に達したようで、弟が高校受験の年末に「もう来ても何もないよ」発令をし(笑)(家族用に作ってましたけど)。
それも私が嫁に行く数年後にはおせちはデパートものに変わっていました。
誰かが「自分ばっかり」って思わないの大事ですよね。
帰らないのも1案ですよね。
ウチも2月に娘がまた一人暮らしを始めるので、今度の正月からはおひとり様のおせちか~と何となく思ってます。

ひええー なんとリアルな・・・🤣想像するとヒヤヒヤします。
作ったおせちを美味しく食べてもらうのはうれしいけど、なぜお土産まで!

うちも母がシャキシャキ元気なタイプなので、こども一同甘えがちです・・が、母がイライラしているということは、負担が大きい証拠なんですよね。なんとかラクしてもらおうと、ここ数年私は大晦日の晩御飯は担当したり、風呂の天井掃除したり、網戸張り替えたりしてます😅デパートのおせちとか、外食とか、お金で解決するのもアリですね!

ゆったり、おひとりさまのおせち&お正月も楽しそうです。

今年もよろしくお願いします😉

そうそう、オカンがイラついてるのは負荷が大きい時です。
大みそかのご飯担当!お風呂の天井掃除!網戸の張替え!!
なんと親孝行な!